新着情報

コラム:オリジナル・ナンバーで思い出鮮やかに!愛車との特別な思い出を:希望ナンバー制度のご紹介です。

ナンバープレートの希望ナンバー制度とは

希望ナンバー制度とは自動車のナンバープレートを自分の好きな番号にすることができる制度のことです。
選ぶことができる部分はナンバープレートの1~4桁の番号(一連指定番号といいます)の部分です。

通常、ナンバープレートの番号は登録の順番で決まりますが、この制度を利用すれば、自分の希望する番号を選ぶことができます。

ナンバープレートは、公道を走る自動車に必ず付けなければならないもので、自動車の種類や用途を判別するために使われます。

多くの自動車ユーザーからの「好きな番号をつけたい!」という声に応えて希望ナンバー制度が始まりました。

希望ナンバー制度が使えるナンバープレートの種類は以下の3種類です。

なお、バイクのナンバープレートの希望ナンバー制度は2026年に導入予定です。

自動車の申し込み方法と同じフローとなることが想定されています。

希望ナンバーのメリット

希望ナンバーには次のようなメリットが考えられます。

  • ・自分の好きな数字のナンバープレートで、愛車をもっと個性的にできます。
  • ・多くの自動車を持つ企業では、管理しやすい番号で管理コストの削減が期待できます。
  • ・図柄入りナンバープレートで、地元の地域振興や観光PRにコミットすることができます。

選ぶことができる番号は?

抽選対象希望番号になっている番号以外は自由に選べます。全国的に特に人気がある以下の13通りの抽選対象番号については当選者しか申し込むことができません。

抽選対象番号(全国)

「1」、「7」、「8」、「88」、「333」、「555」、「777」、「888」、「1111」、「3333」、「5555」、「7777」、「8888」

特定の地域によっては上記の抽選対象番号のほかに独自の抽選対象番号があります。例えば「横浜」ナンバーの場合は全国と地域限定合わせて全36通り、「神戸」ナンバーの場合は最も多い全39通りの抽選対象番号が設定されています。

特定地域に限って抽選対象となる登録自動車のナンバープレートの番号は以下の通りです。

地域地域限定抽選対象番号(登録自動車)
札幌「3」,「11」、「1122」
千葉「3」,「1122」
習志野「3」
大宮「3」、「5」、「11」、「55」、「77」、「1122」、「1188」、「2525」
品川「3」、「5」、「6」、「9」、「10」、「11」、「18」、「33」、「55」、「77」、「111」、「1000」、「1001」、「1010」「1122」、「1188」、「2525」「8008」
足立「3」、「5」、「11」、「55」、「77」、「1122」
練馬「3」、「5」、「11」、「55」、「77」、「1122」
多摩「3」、「5」、「11」、「55」、「77」、「1122」
横浜「2」、「3」、「5」、「6」、「9」、「10」、「11」、「18」、「33」、「55」、「77」、「111」、「123」、「1000」、「1001」、「1010」、「1122」、「1188」、「1212」、「2525」、「7000」、「8000」、「8008」
岐阜「3」、「5」、「11」、「55」、「1122」、「1188」、「8008」
三重「3」
名古屋「2」、「3」、「5」、「6」、「9」、「10」、「11」、「18」、「23」、「33」、「55」、「77」、「111」、「123」、「358」、「1000」、「1001」、「1010」、「1122」、「1188」、「2525」、「7788」、「8008」
大阪「2」、「3」、「5」、「6」、「9」、「10」、「11」、「18」、「33」、「55」、「77」、「111」、「123」、「1000」、「1001」、「1010」、「1122」、「1188」、「2525」、「5678」、「7788」、「8000」、「8008」、「9999」
なにわ「3」、「5」、「11」、「33」、「55」、「77」、「111」、「1000」、「1001」、「8008」
和泉「3」、「5」、「11」、「55」、「77」、「111」、「1000」、「1001」、「8008」
京都「3」、「5」、「11」、「33」、「55」、「77」、「111」、「123」、「1000」、「1001」、「1122」、「1188」、「8008」
奈良「3」、「8008」
滋賀「3」、「8008」
神戸「2」、「3」、「5」、「6」、「9」、「10」、「11」、「18」、「33」、「55」、「77」、「111」、「123」、「1000」、「1001」、「1010」、「1122」、「1123」、「1188」、「1212」、「2525」、「7788」、「8000」、「8008」、「8118」、「9999」
姫路「8008」
岡山「3」、「5」、「11」
福岡「3」、「5」、「33」
※令和6年10月時点の抽選対象番号です。今後変更される場合がございます。

特定地域に限って抽選対象となる軽自動車のナンバープレートの番号は以下の通りです。

地域抽選対象番号(登録自動車)
札幌「2525」
水戸「2525」
 宇都宮「2525」
大宮「2525」
所沢「2525」
熊谷「1122」、「2525」
富士山「3776」
岐阜「3」、「5」、「2525」、「8008」
和泉「3」、「5」、「111」、「1000」、「1001」、「8008」
滋賀「3」、「5」、「11」、「2525」、「8008」
京都「3」、「5」、「11」、「77」、「111」、「1000」、「2525」、「8008」
奈良「3」、「5」、「2525」
神戸「2525」、「8008」
姫路「2525」、「8008」
広島「1001」
岡山「2」、「3」、「5」、「11」、「33」、「123」、「1001」、「1122」、「2525」、「8008」
※令和6年10月時点の抽選対象番号です。今後変更される場合がございます。

抽選は毎週月曜日に行われます。抽選に外れた場合でも翌週以降の抽選に再度申し込むことができます。

なお、ナンバープレートの番号や記号(登録地域・分類番号・用途区分ひらがな・一連指定番号)のすべてが全く同じものは存在しません。

使い果たしてしまった番号は払底番号となり、申し込むことができなくなってしまいますが、今のところ払底した番号はありません。

申込から交付までの期間と料金の目安

希望ナンバーは申込後すぐに交付となるわけではありません。

申込後、各地域の希望ナンバー予約センターが手数料の入金を確認してから製作する受注生産方式です。

抽選ナンバーの場合は申込日に関わらず、申込日直後の毎週月曜日に抽選を行います。
抽選に当選後、入金を確認してからの製作となります。

申し込みの方法には、ナンバーの地域を管轄する運輸支局または軽自動車検査協会の希望ナンバー予約センター窓口から申込む方法と、専用のウェブサイトから申し込む方法とがあります。

希望ナンバー予約センターでの窓口申込は毎週金曜日のPM16:00まで、ウェブサイトからの申込の場合は日曜日のPM21:00までの申込が翌週月曜日の抽選の対象となります。(ウェブサイト:希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス

申込から交付可能になるまでに必要な日数及び費用は、地域によって異なります。
おおよその目安は以下の通りです。

ナンバープレートの種類交付までの期間料金の目安
ペイント式入金確認から6日程度4,000円~6,000円
字光式入金確認から7日程度5,500円~11,200円
※別途照明器具(9,000円程度~)の購入と配線整備が必要です。
図柄ナンバー(白黒)入金確認から12日程度7,000円~10,000円
図柄ナンバー(カラー)入金確認から12日程度7,000円~10,000円
+1,000円以上の寄付金

   交付可能期間は希望ナンバーが交付可能になった日から1カ月です。

ナンバープレートの交換の方法

希望ナンバーのお申し込みからナンバープレートの交換が完了するまでの流れは次の通りです。

①希望ナンバー予約センター窓口またはウェブサイトから申し込みます。

 希望ナンバー予約センターの窓口は自動車の管轄の運輸支局又は検査登録事務所、軽自動車検査協会に併設されています。ウェブサイトから申し込みは希望番号・図柄ナンバープレート申込サービスよりお申し込み出来ます。

②交付手数料等をお支払いします。

 希望ナンバー予約センター窓口で申し込みの場合はその場でお支払いください。
 ウェブサイトから申し込みの場合は申込時に選択した支払方法でお支払いください。
 抽選対象番号の場合は毎週月曜日の抽選当選後にお支払いください。

③希望ナンバー予約センター窓口で希望番号予約済証を受け取ります。

 ウェブサイトから申し込みの場合は、申し込み完了後のメールに表示されるQRコード又は受付番号が必要となります。

④交付可能日以降に運輸支局等又は軽自動車検査協会で車検証の登録番号書き換え手続を申請します。

 車検証の原本、取り外した旧ナンバープレート、希望番号予約済証が必要となります。
 軽自動車の場合は必ずしもお車を持ち込む必要はございませんが、登録自動車の場合はリアナンバープレートに封印を施す必要がありますのでお車を持ち込む必要があります。

⑤新しい登録番号の車検証を受け取り、自動車税事務所で登録番号が変更したことを申告します。

⑥希望ナンバー予約センターでナンバープレートを受け取ります。

⑦軽自動車の場合はお車にナンバープレートを取付けて手続き完了です。

⑧登録自動車の場合はお車にナンバーを取付けた後、専門の担当者に封印取り付けてもらい手続き完了です。

まとめ

 将来、愛車とのお別れの時が来ても、思い入れのあるナンバープレートは「ナンバープレートの記念所蔵制度」を利用することで、直径4cm程度の穴をあけ再利用不能とすることで、返却することなくいつまでも保存しておくことができます。

お気に入りのナンバープレートで愛車とたくさんの思い出を作りましょう!

希望番号の申込や番号変更手続きは行政書士に依頼すると便利です。

お車を運輸支局等に持ち込むことなく、行政書士がご自宅でナンバープレートの封印を取り付けることができる出張封印制度を利用することができます。

申し込みが間に合わない!入金が間に合わない!平日は忙しくて自動車を持込めない!などお困りの際は運輸支局最寄りの行政書士事務所にご相談してみてはいかがでしょうか?

当事務所は全国の専門家のネットワークを通じ全国の運輸支局に手続きを行うことができます。

お申し込みから封印取付けまでスムーズに手続きを行います。

お困りの際は是非お声掛けください。

ナンバー交換・出張封印のご相談・お問い合わせ・ご依頼はこちらのフォームから

  •